
こんにちは。@PLATZです。
さて、どうしようかなぁ……。
え?あ、iMacですよ。
今使っているiMacが、もう5年になります。
ちなみにOSはSnowLeopardです。
さすがに5年前の機種だと、何かと重たいのです。
iTunesやMailやGoogle Chromeは常時起動しっぱなし。
そこにiPhotoやiMovieを起動したり、仕事をする時にはIllustratorやPhotoshopを起ち上げたり……。
まぁ、さすがにフリーズしたりはしないのですが、フィルターをかけたり保存をしたりすると、他には何もできない時間ができたりするのです。
会社を辞めて自宅で仕事をする機会が増えて、そのタイミングで新型iMacの発表!
こりゃ、買うしかないでしょ!って感じです。
そこで悩むのがどの機種にするか、オプションはどうするのかという問題。
そういえば前にMacBook Airを買おうと思って、散々悩んだんだよなぁ……。
意外な結果が!MacBook Air、11インチを買うか13インチを買うか! – Hello! PLATZ ハロー!プラッツ
当ブログを始めるにあたり、気合を入れて続けるにはやはりモバイル環境は必要だろうと思いました。 スタバや公園や家のウッドデッキや旅行先や友人宅やクルマの中でもブログの更新ができたら……。 何 …
結局冷静に考えて、外に持ち歩くことは少ないか……って事で諦めてしまったのですが(笑)
性能を比較
はっきり言って、違いがよくわかりません!(笑)
大きな違いはCPUとグラフィックボードですね。
あとハードディスクは、21.5インチは5,400rpm、27インチは7,200rpm。
メモリーは27インチに関してはユーザーがアクセスできるスロットがあります。
CPUが2.7GHzから3.2GHz。
主にDTPで使うには、最低の2.7GHzでもう充分な性能なのではないかと。
3DCGやゲーム、ムービーの大編集をするわけではありませんからね。
メモリーに関しては後々増設するつもりはないので、このままで。
ハードディスクはフュージョンドライブにするので、関係ありません。
しかし、ここで問題があるのです。
下位機種の「21.5インチ:2.7GHz」のiMacには、フュージョンドライブを選ぶオプションがないのです!
〈追記〉後に、下位機種でもフュージョンドライブが選択できるようになりました。
せっかく話題のフュージョンドライブ、載せたいじゃないですか〜!
いや、5年前のiMacと比較したら、充分サクサクでしょうけどね。
せっかくですから……。
「21.5インチの上位機種2.9GHz」か「27インチの下位機種2.9GHz」のどちらかに絞られました。
フュージョンドライブとは
ここでフュージョンドライブの説明を簡単に……。
フュージョンドライブとは新しいストレージの方法で、SSDとHDDのそれぞれのメリットを合体させたようなものです。
スピードはSSD並み、容量はHDD並みって感じでしょうか。
ユーザーが管理するのは1つのディスクだけで、OSが自ら2つのドライブ(SSDとHDD)を使い分け、バックグラウンドで勝手に処理します。
ユーザーは仮想化された1つのディスク(フュージョンドライブ)をこれまで通りに使うだけです。
基本的にはOSやよく使うアプリがSSDに、書類などがHDDに入ると思われます。
21.5インチか27インチか
そうなると、後は画面の大きさです。
27インチの大画面は、やはり魅力的ですよねぇ。
IllustratorやPhotoshopを単独で使っている分にはさほど不自由は感じないのですが、Dreamweaverなんかは画面が大きいと仕事が捗るんですよ。
知り合いのデザイナーさんは、皆27インチで仕事をしてます。
快適そうなんですよねぇ。
机の上は27インチを置ける広さが充分にあります。
うん、何も問題はないはず……。
お値段、そして納期
その差額、26,000円ですね。
26,000円払って、大きなモニターを選ぶか否か!ってとこです。
ん〜〜〜、悩ましい……。
現在の機種は5年間も使ってましたからね。
新しいのを買うのをジッと我慢してましたからね。
26,000円余計に払って、27インチにしちまうか!
ただ納期の問題が残ってるんですよ。
ご覧のとおり、27インチはまだ発売されていません。
今日現在、予約の受付だけなのです
出荷予定日が3〜4週って事は、年内に届かない可能性もあるんです!
やっぱりせっかくだから年内には欲しい!
新しいiMacを手に入れてヘラヘラと年末年始を過ごしたいじゃないじゃないですか〜!
あとはまぁ、お金に余裕があるわけじゃないしねぇ。
やっぱり21.5インチにするか!
ここで問題が!
21.5インチにほぼ決定したところで、「Apple Online Store」で見積りを出してみました。
メモリーは後から増設できないので、最初からフルに積んじゃいましょう。
長く使い続けていると、やっぱりもっと積んでおけば……って必ず思うので。
快適度も全然違ってきますからね。
ストレージはFusion Driveに交換……と。
で、こちら!
税込、169,500円なり〜〜♪
えっ?素の状態の「27インチ:2.9GHz」の154,800円を軽く超えちゃったよ……。
うわっ!Fusion Driveって、お高いのねぇ……。
メモリーも……。
どうしましょ……。
Fusion Driveを諦めて、メモリーも素の状態でいいかも……。
27インチなら後からメモリーを交換できるし……。
もっと安いメモリーが売ってるし……。
モニターの大きさを取るか、Fusion Driveを取るか……。
はたまた年内に届かないのを覚悟で、思い切ってド〜ン!と好きなのを賈っちまうか……。
PLATZの優柔不断の日々は続く……。
って、これじゃあ、MacBook Airの時と一緒じゃねぇか!
ハッキリしろ!俺!!
こちらの記事もどうぞ
新型iMac 27インチ、思い切って購入!年末か年始か – Hello! PLATZ ハロー!プラッツ
Fusion Drive搭載のiMac 27インチが爆速!非搭載機との比較動画 – Hello! PLATZ ハロー!プラッツ
「iMac 27インチ(2012 late)オプションでFusion Drive」届いた!ムダに文字と写真の多い「開封の儀」前編 – Hello! PLATZ ハロー!プラッツ