
こんにちは。@PLATZです。
「iPhoneちゃんねる」で面白い記事をみつけました。
おい、iPhone持ってる奴Amazonアプリ起動してみろwwww : iPhoneちゃんねる
iPhoneのアプリ「Amazon モバイル」である動作をすると、おかしなモノが出てくると……。
アプリを持ってない人は無料ですので、ダウンロードしてみましょう。
やってみよ〜!
まずは、検索モードで何か検索してみましょう。
キーワードは何でもかまいません。
検索結果が出たら、右上の「絞り込む」をタップ。
下の画面になったら、「配送オプション」でも「カテゴリー」でも、好きな方を連打!
出たーーーーーーーーーーーー!!
何だこれ!!!!wwwwwwww
口はAmazonのロゴの一部になってるけど、意味わかんないwwwww
Amazonにこんな公式キャラクターがいたなんて話は聞いたことがないし!
しかも、出てくる瞬間にバイブも発動!
所謂、「イースターエッグ」ってやつですね。
イースターエッグとは
イースター・エッグ(Easter egg)とは、コンピュータのソフトウェア・書籍・CDなどに隠されていて、本来の機能・目的とは無関係であるメッセージや画面の総称である。ユーモアの一種である。 多くの場合、企画・開発スタッフの一覧などが隠されているが、ゲームなどの場合もある。アニメーションや音楽を伴って表示されることもある。
これらを「イースター・エッグ」と呼ぶのは、キリスト教の復活祭の際に、装飾した卵をあちこちに隠して子供たちに探させる遊びにちなむ。
要するに、スタッフの方たちの「お遊び」ですね。
特になにかの役に立つものではありません(笑)
まとめ
意味もなく何度も試してしまいました(笑)
よく見つけたなぁ、と感心しますね。
昔はAppleやAdobeのソフトなどに色々な「イースターエッグ」がありました。
特にMac OSにはたくさんあって、雑誌などにも紹介されてましたね。
最近は複雑になったソフトの開発やセキュリティの問題などが原因なのか、すっかりなくなってしまったようです。
このイースターエッグを仕込んだ人は、「やっと見つけたか」とニヤニヤしてるかもしれませんね。