
こんにちは。@PLATZです。
新しい年になり、新しいiMacで記事を更新しております。
「iMac 27インチ(2012 late)オプションでFusion Drive」届いた!ムダに文字と写真の多い「開封の儀」前編 – Hello! PLATZ ハロー!プラッツ
ところが!
この新しいiMac 27インチ、光学ドライブがないのです!
その他にも最近Appleから発売されている、iMac 21.5インチ、MacBook Air、MacBook Pro(Retinaモデル)、Mac miniにも、光学ドライブは内蔵されていません。
アップル幹部、新Mac製品で光学式ドライブを廃止した理由を説明 – CNET Japan
この記事からもわかるように、今後発売されるMacはおそらく光学ドライブは内蔵されないと思います。
確かに比較的新しいアプリケーションであれば、App Storeやソフトメーカーのショップからダウンロードできます。
しかし!App Storeで扱っていないソフトや手持ちの少し古いソフトなどは、どうすればいいのですか!
そこで今回は、それらを光学ドライブを内蔵していない新しいMacに入れる方法を説明したいと思います。
ただし、条件としては光学ドライブがついているMacをもう1台用意できる事です。
方法は2つ!
「リモートディスク」を使う
「イメージディスク」を使う
ちなみに下記のものは、そのままでは「リモートディスク」や「イメージディスク」でサポートされていません。
- 市販の音楽や映画等のDVD
- 音楽CD
- ゲームディスク等のコピーガードがかかっているディスク
前回に引き続き今回は、「イメージディスク」を使ったアプリケーションソフトのインストールの説明をして行きましょう
光学ドライブがついているほうのMacにソフトのDVDまたはCDを入れる
デスクトップにディスクが表示されます。
アプリケーションフォルダを開きます
「ユーティリティ」フォルダがあります。
「ユーティリティ」フォルダを開きます
「ディスクユーティリティ」というアプリケーションがあります。
ダブルクリックして起ち上げましょう
先ほど入れたDVDまたはCDを選択します。
メニューバーの「ファイル」をクリック
「新規」→「“インストールディスク”からのディスクイメージを作成」を選択します。
デスクトップにイメージディスクを作成します
わかりやすいように、デスクトップに作成しましょう。
デスクトップに「“インストールディスク”.cdr」というイメージディスクが作成されました
それを、USBメモリー等で新しい光学ディスクがないMacにコピーしましょう。
ダブルクリックで、デスクトップにインストールディスクがマウントされます。
あとは、それを指示にしたがってインストールすれば完了です。
まとめ
細かく書きましたが、本当に簡単な方法で光学ドライブのない新しいMacで、DVDやCDに入ったソフトをインストールできます。
前回紹介した「イメージディスク」機能を使った方法よりもインストールの時間は短くて済みます。
デメリットとしては、USBメモリーなどを用意しなければいけない事でしょうか。
「リモートディスク」機能を使った方法はこちらで紹介していますので、参考にしてください。
光学ドライブがない新しいMacにDVDやCDからソフトをインストールしよう!「リモートディスク」機能編 – Hello! PLATZ ハロー!プラッツ