
こんにちは。@PLATZです。
前回は、「インストールとアカウントの登録」をしました。
Evernote超初心者が少しずつ習得していく記録集【第2回】インストールとアカウントの登録 – Hello! PLATZ ハロー!プラッツ
僕のEvernoteの中身は、まだ真っ白です。
前置き
インストールとアカウントの登録をしたのはいいのですが、何を入れていいのかわからない。
というか、入れなければいけないのかわからない……。
しかし!
Evernoteに入れなければいけないモノなんて決まりなど何もない事に気づきました。
そう。
思いつくものは、とりあえず何でも入れてしまえばいいのだ!
GoogleがWeb上にある情報を収集してすぐに取り出せるサービスだとすれば、Evernoteは自分にとって必要な情報を蓄積して整理して、すぐに取り出せるようにしてくれる道具なのです。
だとすれば、自分が興味のある事、必要な事、大事な事、大して大事でもない事、暇つぶし、人生の記録、WEB上のモノ、身の回りのモノ、外出先の事、これからの事、仕事の事、プライベートの事、考えてる事、思いついた事、楽しかった事、笑った事、食べたモノ、経験した事……。
キリがない!
とりあえず何でもぶち込んでみようと思っています。
だって、超初心者だもん。
使っていくうちにわかる事が出てくるでしょ?
まずは始めてみちゃいましょ!ってね。
また前置きが長くなってしまいました。
そこで今回は、超初心者の僕が思いつく限り、こういう事ができるのかな?という「使用例」を片っ端から列挙してみたいと思います。
今回は、Evernoteには一切触りません(笑)
思いつくままの使用例100!
買い物リスト
持っている服の管理
持っている本の管理
欲しい本のリスト
持っているCDの管理
欲しいCDのリスト
食べた食事のメモ
いつも使っているギター弦のリスト
体重の管理
思いついたアイデア
出先で撮った写真
睡眠時間の管理
天気の記録
レンタルサーバの期限
残業記録
料理のレシピ
ジョギングの管理
電化製品などの説明書
ネットで見つけたおもしろ画像
冷蔵庫の中身リスト
新聞や雑誌、チラシのスクラップ
記念日の備忘録
誰かの名ゼリフ
自分の髪型
行きたい観光地リスト
カラオケで歌いたい曲集
見た映画の感想
応援しているチームの記録
お気に入りのアイドルの写真
会議の議事録
家具の寸法
人にススメられた本・音楽
気になったお店のリスト
遺言
蛍光灯のサイズ
食玩コレクション
気になるアプリリスト
欲しいアクセサリーのリスト
いらないものリスト
子供の作品リスト
飲んだビールリスト
食べたラーメンリスト
もらった名刺の管理
街で見かけた変な看板
可愛いネコの写真集
落書き
子どもの身長などの成長記録
押入れの中身
仕事の手順
クレジットカードの番号
あと、半分だ!
思いついたダジャレ
持っているソフトのシリアルナンバー
使っているソフトの見つけた機能
もらった年賀状の管理
銀行口座番号
気になったツイート
飲んでいるクスリのリスト
デスノート
大切な人の足のサイズ・指輪のサイズ
プリンタのインクカートリッジの型番
持っているガンプラのリスト
気になったお菓子のリスト
思いついたフレーズ
大切にとっておきたいメール
保険の記録
あとで読む記事
会った人の特徴
地下鉄の路線図
デートの記録
ディズニーランドで入ったアトラクション
ブログネタ
WEBで見つけた気になった記事
お気に入りのYouTube動画
電池を交換した記録
気に入った歌詞
出かけた場所の記録
後で調べようと思ったメモ
彼女とのデートの記録
買ったモノのリスト
ブログの下書き
家計簿の記録
ナンパした女の子の記録
車の走行距離の記録
家電製品などの保証期間
反省した事
バス停の時刻表
進行中のプロジェクトのメモ
その日の出来事
給料明細
光熱費管理
地図
いつかやりたい事
レシート
見たい映画のリスト
アカウント情報
植物の成長記録
打ち合わせのメモ
気に入ったデザインの画像
自分のツイート
ゴミ分別リスト
ドッと疲れた……。
いくつかダブっているものもありそうですが、何か一つでも引っ掛かったものはあったでしょうか?
ちなみに、僕がやろうと思ってることだけじゃないですよ?
何か誤解を生みそうで……(笑)
まとめ
無理矢理100コをひねり出したので、かなりふざけたものも中にはありますが、その人とって大切なモノって違いますしね。
人それぞれ生活スタイルが違いますので、Evernoteの中身も違って当然です。
これ以外にも山のようにあると思います。
自分なりの使い方が何となく見つかったのではないかと。
別に一度に何個もやる必要はないし、かといって一つに絞る必要もないと思います。
「きちんと整理しなきゃ」とか「Evernoteを始めるんだから使いこなさなきゃ!」なんて考えたら、もうやる気が失せてしまいまいます。
たかが「メモ帳」ですからね。
毎日の生活を便利に楽しくするためのものです。
「Evernote」に振り回されてしまうなんて、本末転倒ですから。
まずは気楽に楽しんで始めてみます。
そのうち、自分なりの楽しい活用法がが出てくると思うんで。
整理方法は後回しにしちゃいましょ。
さてと、僕はまずグラビアアイドルの画像を整理してみようかなぁ。
やる気出てきたぞ〜!
いや、まずは楽しむことって意味ですよ、ホントに(笑)
余談
ある程度使いこなせるまで毎日更新しようと思って思いっきり亀の歩みのつもりだったのに、進歩がない割には記事の文字数が多い。
しかも、結構頭を絞ってたりするんです。
書いてる俺も読んでる皆さまも疲れてしまうんじゃないかと……。
次回からはちょっとペースを落としますね。
他に書きたい記事もたくさんあるもんで。
次回は、やっとこさEvernoteに触ってみたいと思います。
こちらの記事もどうぞ
Evernote超初心者が少しずつ習得していく記録集【第4回】「ノート」って? – Hello! PLATZ ハロー!プラッツ