
こんにちは。@PLATZです。
前回からだいぶ間が空いてしまいましたが、Evernoteは使い続けていますか?
僕は色んなモノをドンドン放り込んでいて、もう少し整理しないと……って感じです。
前回は「Web クリッパーの使い方」を解説しました。
Evernote超初心者が少しずつ習得していく記録集【第9回】ブラウザでWEBページを保存する「Web クリッパー」の使い方 – Hello! PLATZ ハロー!プラッツ
今回は、iPhoneのSafariを使ったWeb クリッピングについて書きたいと思います。
しかし、Evernoteの公式なサポートを読んでみると……。
Evernote on iOS での Web ページクリッピングの回避策
現在 Apple のモバイル Safari ブラウザは、拡張機能やアドオンに対応していません。このブラウザ用のネイティブな Evernote Web クリッパーは現在ありません。
要するに、iPhone用(というか、iOS用)のSafariはApple以外は色々といじれないので、サクッと簡単にWeb クリップができる機能はつけれませんよ、と……。
そこで、色々と調べてみると、幾つかのやり方を見つけました。
その中から比較的簡単にできる3種類の方法を、3回にわけて紹介したいと思います。
今回は、メールを使ったやり方です。
ちなみに僕の環境は、iPhone「iOS 6.1」、iPhoneアプリEvernoteのバージョンは「5.2.2」です。
※2013年3月4日現在
メールを使ってEvernoteに送信
保存しておきたいWEBサイトをiPhoneのSafariで開いてください。
一番下の赤く囲まれている所をタップ
「メールで送信」をタップ
「宛先」にメールアドレスを
以前登録した「あなた専用のEvernoteメールアドレス」を選択しましょう。
「件名」にはそのサイトのタイトル、「本文」にはアドレスが自動で入力されます。
送信
送信したら、Evernoteを開いてみましょう。
デフォルトで設定されているノートブックに、今送ったもので新しいノートが作られているはずです。
サイトのタイトルとアドレスだけを保存しておきたいなら、これで終了です。
ページ全体を保存したい
ページ全体を保存したい場合は、次の作業に進みましょう。
そのノートのアドレスをタップ
今作られたノートのアドレスをタップしましょう。
EvernoteのWEBブラウザでページが開かれます。
右下の赤く囲まれた部分をタップします。
「Evernoteにクリップする」をタップ
ページ全体がクリップされました。
元のアドレスのみのノートは削除してしまいましょう。
まとめ
何しろ僕を含めた超初心者の方にもわかりやすくと、画像をたくさん使って細かく書きました。
手順を簡単にまとめます。
- 保存したいページを、Evernoteのメールアドレスに送信
- Evernoteに保存されたアドレスを開く
- 開いたWEBサイトをあらためてEvernoteにクリップする
一見長ったらしくて難しそうに思えますが、やってみるととても簡単です。
しかし、パソコンでのWEBクリップと比較すると、かなり手間ですね。
次回は「ブックマークレット」を使ったやり方を説明したいと思います。
こちらは最初の設定が手間かもしれませんが、一度設定してしまえば次からは今回のやり方よりも簡単だと思います。
お楽しみに。
こちらの記事もどうぞ
Evernote超初心者が少しずつ習得していく記録集【第1回】前置き、そしてEvernoteって何? – Hello! PLATZ ハロー!プラッツ
MAC版はこちらから
iPhoneアプリはこちらから