
ジブリ大好き@PLATZです。
「崖の上のポニョ」から5年、宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」が7月20日に公開されることが公式サイトで発表されました。

風立ちぬ 公式サイト via kwout
風立ちぬ
雑誌「モデルグラフィックス」において、2009年4月号から2010年1月号まで連載されていた宮崎監督の漫画が原作です。
現在書籍化されていないので、これを機に出版してくれないかなと……。
そういえば、「紅の豚」も同誌に連載されていた漫画が原作でしたね。
実在の人物、零戦の開発者である「堀越二郎」をモデルに、その半生を描いた物語。
また、堀辰雄の小説『風立ちぬ』からの着想も盛り込まれているそうです。
庵野秀明が?
気になる記事を見つけました。
昭和59年 宮崎駿とヱヴァンゲリヲン庵野秀明のナウシカ愛 | 特集 – 文藝春秋WEB
庵野からは「零戦が飛ぶシーンがあるなら描かせてほしい」という申し出がありました。もし実現すれば、彼が宮崎作品に参加するのは『ナウシカ』から二十九年ぶりです。そこで新たな師弟対決が見られるかもしれません。
何だって!
これが実現したら、最高に嬉しいんですけど!
あの『ナウシカ』の巨神兵のシーンは、神懸っていましたからねぇ……。
主題歌はユーミン?
こちらも正式発表があったわけではないのですが……。
ユーミンが必要だった理由 松任谷由実×鈴木敏夫トークショー : インタビュー : ジブリをいっぱい : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
鈴木 今、宮崎が新作を作っているのですが、次の映画に「ひこうき雲」を使ってみたらどうかなって思ったんです。そうしたら宮崎も「ぴったり」だって。
これも嬉しいですねぇ。
荒井由実時代の「ひこうき雲」は大好きな曲ですし。
とても悲しい曲なのですけどねぇ……。
この曲がエンディングで流れてきたら、それだけで号泣してしまいそうです。
「の」が入ってない!
「風立ちぬ」、ご覧のようにタイトルに「の」の字が入っていません。
有名な話ですが、今までの宮崎監督の長編作品には、タイトルの全てに「の」が入っていました。
「カリオストロの城」「風の谷のナウシカ」「天空の城ラピュタ」「となりのトトロ」「魔女の宅急便」「紅の豚」「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」「ハウルの動く城」「崖の上のポニョ」
ね?
ところが、今回の新作「風立ちぬ」には、「の」がないのです!
そりゃ、ちょっとした騒ぎになりますよねぇ。
「の」が入ってない! 宮崎駿監督「風立ちぬ」のタイトルに衝撃を受ける人たち – ねとらぼ
「『ぬ』の中に『の』が隠れている!」なんて指摘もあったりね。
公開直前に「風立ちの」とか「風の立ちぬ」とか「風立ちぬの」とか「風の立ちぬの」とかに変更されたりして……。
「宮崎駿の風立ちぬ」もありか……。
いい加減にしなさい!ってね。
ところで……
僕ら世代だと、「風立ちぬ」と言えばこの曲です。
作詞:松本隆、作曲:大滝詠一のゴールデン・コンビ!
こちらも名曲ですねぇ。
まとめ
色々と噂も含めて、否が応でも期待が膨らみます。
前作、前々作と、ストーリー的には「何じゃそりゃ!」とツッコミまくりでしたが、楽しめたのは事実です。
今作「風立ちぬ」は、ファンタジーではなさそうな事、自らの漫画が原作な事、タイトルに初めて「の」が入っていない事、などを含めて、非常に期待が高まります。
今年の夏は、ピクサーの「モンスターズ・ユニバーシティ」の公開も決まっていますし、待ち遠しいですね。
こちらの記事もどうぞ
【ネタバレ】「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」を見た!あらすじが雑過ぎなレポート – Hello! PLATZ ハロー!プラッツ
ピクサーの新作『モンスターズ・ユニバーシティ』7月公開!モンスターズ・インクのサリーとマイクにまた会えるよ! – Hello! PLATZ ハロー!プラッツ
「モンスターズ・ユニバーシティ」日本オリジナル予告編登場!マイクの子ども時代も – Hello! PLATZ ハロー!プラッツ