
無料が好きな@PLATZです。
新しいiMac 27インチを手に入れてから、2ヶ月ちょっとが経ちます。
「iMac 27インチ(2012 late)オプションでFusion Drive」届いた!ムダに文字と写真の多い「開封の儀」前編 – Hello! PLATZ ハロー!プラッツ
27インチというバカでかさにも慣れてきて、快適なマックライフを過ごしております。
そこで今回は、新しいMacを買ったら必ず入れておきたいフリーソフトを10点ピックアップしてみました。
すべて無料です!
Google日本語入力
まずはこれから、Googleが開発している日本語入力ツール。
Macにデフォルで入っている日本語入力ツールといえば、「ことえり」。
以前よりはだいぶよくなってるとは思うのですが、迷わずにこれに変えてしまいましょう。
膨大なデータ量をもつGoogleならではで、一度使ったらもう「ことえり」には戻れません。
入力途中でもTABキーでガンガン変換できてしまいます。
Google Chrome
Googleが開発しているWebブラウザ。
以前にSafariに乗り換えると宣言しました。
メインブラウザをGoogle ChromeからApple Safariに移行しようかと検討中。Safariにするメリット色々。 – Hello! PLATZ ハロー!プラッツ
しかし、何だかんだとChromeの便利さに引きずられて、未だにメインのブラウザです。
Dropbox
オンラインストレージとローカルにある複数のコンピュータとの間でデータの共有や同期を可能とするオンラインストレージサービスです。
詳しくは、こちらからどうぞ。
Dropboxがv2.0に!インターフェイスを一新し、ファイル共有が簡単に – Hello! PLATZ ハロー!プラッツ
主に、iMacとiPhoneでのファイルのやり取りや、仕事でのファイル共有に使っています。
Evernote
すべての情報を記憶する、とりあえずなんでも保存できる記録アプリです。
まだ使ったことがない方は、こちらから一緒に勉強してみませんか?
Evernote超初心者が少しずつ習得していく記録集【第1回】前置き、そしてEvernoteって何? – Hello! PLATZ ハロー!プラッツ
僕はもう、すっかり手放せなくっています。
OpenOffice
ワード・エクセル・パワーポイントなど、Office環境を無料で手に入れれます。
レイアウトなどの互換性は完全ではありませんが、よそから預かったOffice書類を開けるので、便利に使っています。
無料総合オフィスソフトウェア – Apache OpenOffice 日本語プロジェクト
iGCover
iTunesのカバーアートをGoogle検索して埋め込むためのアプリケーションです。
iTunes自体でかなりのアートワークをカバーできるようになりましたが、それでもまだ扱っていない音源はあります。
このソフトを使えば、かなりマイナーなもののジャケットも見つけることができるので、重宝しています。
iTunesもバージョンが11になり、ジャケットの扱いも楽しくなったので、是非どうぞ。
iTunes11キター!iTunes Matchはないけど、いいね♪ – Hello! PLATZ ハロー!プラッツ
iGCover プロジェクト日本語トップページ – SourceForge.JP
Skype
御存知、インターネットを利用した電話サービスです。
弟夫婦がタイのバンコクに在住しているので、これは欠かせません。
Skypeユーザー同士であれば無料で通話することができるので、電話料金など気にせずにコミュニケーションがとれます。
コンピュータにSkypeをダウンロード - Mac、Windows、Linux - Skype
The Unarchiver
ほぼすべての圧縮ファイルを解凍できるアプリです。
その数なんと、40種類以上!
動作が軽いのも魅力です。
AppCleaner
MacにはWindowsのようなアンインストーラがないので、本体を削除しても不要な関連ファイルは削除してくれません。
AppCleanerは、アプリ本体だけでなく設定ファイルやインストーラーなどの関連ファイルを探し出して同時に削除してくれます。
ドラッグ&ドロップの簡単操作で、Macの中を綺麗にしましょう。
Magican
メモリやCPUの監視や不要ファイルの削除などをしてくれるメンテナンスソフト。
デザインもよく、日本語に対応しているので使いやすいです。
メモリの開放ができたり、使ってない言語を消したりもしてくれます。
いざという時に頼りになるユーティリティソフトです。
Magican 公式サイト – Macシステムユーティリティとファイルマネージャンを提供
まとめ
以上、かなりメジャーなものばかりになってしまいましたが、10コ選んでみました。
全て無料ですので、ひと通りインストールして試してみてはいかがでしょうか?
またの機会に、今度はブログ、DTP、WEBデザインなどで使用しているフリーソフトの紹介なんかもしたいと思っています。
※ちなみに紹介しているソフトは今日現在(2013年3月17日)無料ですが、いつ有料になるかもわかりませんのでしっかり確認して自己責任でのインストールをお願いします。
こちらの記事もどうぞ
ImageOptimを使って、ブログやホームページに掲載する画像を手間なしでサクッと軽量化! – Hello! PLATZ ハロー!プラッツ
光学ドライブがない新しいMacにDVDやCDからソフトをインストールしよう!「イメージディスク」機能編 – Hello! PLATZ ハロー!プラッツ