
優柔不断でビビリな@PLATZです。
WordPressへの移行を進めつつ、未だにテーマを探す旅に出っぱなしです。
前回は、WordPressのテーマを検索できる「Themeshaker」を見ながら、迷いに迷っていました。
Movable TypeからWordPressへの移行の道【第3回】WordPressのテーマを検索できる「Themeshaker」が楽しい – Hello! PLATZ ハロー!プラッツ
と、ここで有益な情報を発見しました。
公式テーマがオススメ
WordPressテーマをググって探すのは超ハイリスクなので気をつけよう! | firegoby
詳しい事は上記リンク先を読んでください。
簡単に言いますと、WordPressの公式ディレクトリ以外からテーマを拾うのは、かなりリスクがあるぞ、と。
知らなかった……。
そこで今回は、WordPress公式テーマの中から、色々と条件を絞って探してみました。
僕の条件
2カラム
右側にサイドバー
シンプルなデザイン
トップページにアイキャッチ画像
ナビゲーターがあるもの
条件を指定して検索
僕の場合は、まだ自分のiMacにWordPressをインストールしただけの状態なので、まずは「MAMP」を起ち上げて「サーバを起動」します。
続いて、以前設定してある「http://localhost:8888/wordpress/wp-admin/」にアクセス(ブックマークしておくと便利です)。
ダッシュボードのページが開くので、左のメニューバーから「外観」→「テーマ」を選択。
「テーマのインストール」ページに移動して、条件をチェックしましょう。
僕の場合は、カラムを「2列」「右サイドバー」に、機能を「アイキャッチ画像」にチェックを入れました。
そして、「テーマを検索」!
140項目、ヒットしました。
気になるものがあったら、「プレビュー」をクリックして見てみましょう。
ものすごく、味気ないですけどね……。
まとめ
無料でデザインがいいという理由だけでテーマを選ぼうとしていたのですが、それだけだと危険な事がわかりました。
セキュリティ保全も大事ですし、Googleのインデックスからはじき出されてしまうという事例もあるそうです。
もちろん全てというわけではないのでしょうが、WordPressをに関しては超初心者な僕は、ここは慎重に公式テーマの中から選びたいと思います。
さてと、いつになったら決まるのやら……。
次回は気になったテーマをいくつか絞って紹介できればと思っています。
こちらの記事もどうぞ
Movable TypeからWordPressへの移行の道【第5回】公式テーマの中からシンプルで使い勝手が良さそうなものを8点選んでみた – Hello! PLATZ ハロー!プラッツ