
Google リーダー大好きな@PLATZです。
普段、ネットでのニュースやブログのチェックは、ほぼ iPhoneアプリの「Reeder」で済ませていました。
かなりの数のサイトを登録しているので、一日に何度かiPhoneを片手にタイトルを流し読み。
気になったものはその場で読んで、取っておきたい記事はEvernoteに送って、あとでゆっくり読むという毎日を過ごしています。
iMacでは、ブラウザでGoogle Reader を読んでました。
Mac版の「Reeder」もあるのですが、さほど不自由でもなかったもので……。
決して、450円をケチったわけではないですよ〜!
そしたら……。
Reeder for Mac が期間限定で無料に!
Google リーダーのサービスが終了する7月1日までの期間限定で、無料になっていました。
お〜!
無料なら、遠慮なくいただきましょう!
サインインできない!
早速ダウンロードして起動。
Emailとパスワードを打ち込んで……。
そして、サインイン!
できない……。
何度確認してもできない!
で、色々と調べてみました。
Google アカウントの2段階認証
答えは、簡単。
以前にGoogle アカウントの2段階認証プロセスに設定していたからでした。
詳しくは、こちらをどうぞ。
まだの方は、この機会にセキュリティを強化しておいたほうがいいですよ。
解決方法
で、その後のサインインの仕方を説明します。
Googleのアカウントにログイン
まずは、Googleのアカウントにログインしましょう。
こちらから、どうぞ。
https://www.google.com/settings/account
アプリケーションの認証
「セキュリティ」をクリックします。
右下の「アクセスを管理する」をクリック。
「アプリケーション固有のパスワード」を生成します。
名前欄に「Reeder」などと入力して、「パスワードを生成」をクリック。
パスワードが生成されました。
コピーして「完了」をクリックします。
Reederにサインイン
Emailを入力し、さきほどコピーしたパスワードを「Password」にペースト。
そして、「Sign In」!
まとめ
できた〜!
2段階認証プロセスの設定をだいぶ前にやっていたため、すっかり忘れていました。
これは、他のGoogleアカウントを利用したアプリケーションでも一緒だと思います。
で、使い勝手はどうかといいますと……。
iPhoneアプリをずっと使っている事もあって、やっぱり快適ですねぇ。
7月1日にGoogle リーダーのサービスは終了してしまいますが、それまでは使い続けていこうと思っています。
問題はそれ以降の事なのですが、どうしましょ?
Reeder自体は、Googleリーダーの代替サービスである「Feedbin」をサポートする事を発表していますけどね。
まぁ、あと3ヶ月くらいあるので、ノンビリと代替案を考えてみたいと思っています。
こちらの記事もどうぞ
Google Glassに未来を見た!様々なアプリを使ったデモ動画を披露 – Hello! PLATZ ハロー!プラッツ
GIFアニメを検索しよう!Googleが「画像検索」でGIFアニメーションを正式にサポート – Hello! PLATZ ハロー!プラッツ