5月 072013

フリック入力が早い@PLATZです。
みなさん、iphoneでテキスト入力する時に、記号はどうやって入力していますか?
例えば、矢印やカッコやカギカッコやコロン。
結構使う機会が多いと思うのです。
その度に、「やじるし」と入力したり、「かっこ」と入力したり……。
面倒ですよねぇ。
そこで今回は、そんな面倒な記号入力を簡単にする方法を紹介したいと思います。
文字の形をイメージ
例えば、カギカッコ(「)
iphoneの日本語入力だと、こんな感じです。
「か」「あ」「た」
ね?カギカッコ(「)の形になってるでしょ?
つまり、「かあた」を辞書登録で(「)に変換できるようにすればいいのです。
これなら直感的で覚えやすいと思います。
他のはこんな感じ
カギカッコ閉じ(」)
「はらや」
上矢印(↑)
「なか」
左矢印(←)
「なた」
右矢印(→)
「なは」
下矢印(↓)
「なや」
カッコ「(」
「かたや」
カッコ閉じ「)」
「かはや」
コロン(:)
「かや」
うん、どれも非常にわかりやすい!
辞書登録の仕方
で、肝心の辞書登録のやり方です。
「設定」アプリを起ち上げましょう。
「一般」→「キーボード」→「ユーザ辞書」と開いていきます。
右上の「+」をタップして新しい単語を登録します。
「単語」と「よみ」にそれぞれを入力。
ここでは、コロン(:)を「かや」で変換できるようにしました。
他の記号も同じように登録しましょう。
まとめ
今までは「やじるし」とか「きごう」とか「かっこ」とか入力していましたが、この方法を使えば直感的に短時間で入力できるようになります。
今回取り上げた記号の他にも、スラッシュ(/)など何か直感的に入力できるものがあるかもしれません。
辞書登録をうまく使って、iphoneでの文字入力を快適にしましょう!